MENU

部長のPCにだけバルク品のメモリを入れた件

当ページのリンクには広告が含まれています。

会社のPCの話。

6年落ちのDELLのPC。

メモリが4GBだから、動きが重いのよ。

すごく重い。

今時、わずか4GBのメモリで、仕事頑張れと言われても限界がある。

だから、自分でメモリ買って増設したわけさ。

増設した結果8GBになって、やっとまともにExcelが使える様になったんだ。

そしたらね。 部長がなんかグダグダ言ってくるのよ。

やれ、そんな事して保証は大丈夫なのかとかさ。

6年落ちのPCに、保証なんてあるわけねーだろ。
バカか。

とりあえず情シスに連絡して、増設の許可を貰ったら、今度は全員のPCのメモリを増設しろと。

めんどくさかったけどやったよ。
42台。

でね、部長に聞いたのよ。

「部長のPCには、メモリ増設しなくていいですよね」って。

そしたら、 「意地悪言うなよぉ頼むよぉ〜」だって。

ふざけんな。 罰としてお前のメモリだけ、バルク品使うからな!

バルク品について

バルク品とは、簡単に言うと、メーカーの正規の箱や説明書などがなく、簡素な包装で販売されている商品のことです。特にパソコンのパーツでよく見られます。
部長には、このあたりのメモリがお似合いですよね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ブログアフィリエーター&AIクリエイター。悪系組織のマスクの下は、意外と常識人。日々、思いついた事を、X(旧Twitter)でポスト。
愛車のトヨタノアで今日も走る。

目次