MENU

猫が網戸を開けて脱走?今すぐ使いたい網戸用ロックによる猫の脱走対策

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

こんにちは。レビューブロガーのあっちけい (@tsukattemita)です。

夏真っ盛りですね。暑いですね。

早速ですが、以下の項目が当てはまる方には、これからご紹介する「網戸用ロック」の購入をおすすめします。

網戸用ロックを購入した方が良い方
  • 夏場は窓を開けて網戸にしている
  • 猫を飼っている
  • 猫が外に出たがる
  • 猫が網戸を開けて脱走する

下に行くに連れ重度が増していきますが、うちの猫は④番に該当。

やばいです。やばいです。緊急案件です。

外から飼い猫が「家に入れてくれー」って鳴いたら青ざめますよ。実際。

しかし網戸用ロックを取り付けてからというもの、脱走はゼロ。

最近は、猫が脱走を諦めた感すら漂っています。

「猫が網戸を勝手に開けて脱走するの!」という方は、すぐに取り付けに掛かってくださいね。

猫が事故に遭う前にですよ!さあさあ!

目次

DAISOの網戸ストッパーじゃあかんのか?

DAISO網戸ストッパー

これですね。わかります。わかります。

DAISOの網戸ストッパー。私も使ってましたよ。はい。

でもね。以下の2点がイヤンな感じな訳だったですよ。

DAISOの網戸ストッパーのイヤンなところ①:使用に微妙に手がかかる

取り扱いに微妙に手がかかるんですね。

どう手が掛かるのかって申し上げますと、指先で網戸のロック・アンロックを操作する訳なんですが、ストッパー本体をスライドさせて、土台の爪に引っ掛ける必要があるんですね。

まあ、作業的に大したものでは無いんですが、

それを毎日。

何枚も。

となると非常に面倒な作業に感じる訳なんです。ハイ。

DAISOの網戸ストッパーのイヤンなところ②:網戸を閉められなくなることがある

普段はロックしていても、網戸を開ける時ってありますよね。

開ける必要がない網戸なら固定しておけってなもんですけど、普通開けますよね。網戸。

でもね、DAISOの網戸ストッパーを付けた状態で網戸を開けると、窓と網戸の隅間にストッパーが引っかかることがあるんですよ。

中途半端にロックが掛かってしまう状態。

なので網戸が閉まらなくなる。

これ、ムキーってなります。

急いでいるときなんて、声に出ますよ。

「っざっけんなコラァ!」って。

以上の2点を理由に、DAISOの網戸ストッパーに変わるアイテムを探した訳なんです。

猫の脱走防止アイテムの決定版!これが網戸ロックだ!

これが猫の脱走防止アイテム、網戸ロック!

デザイン云々はともかくとして、使い勝手が良い。

なんてったって「ワンタッチ!!!」

これならロックするのもアンロックするのも、ワンタッチ!!

説明なんて不要なくらい、取り付けも使用方法も簡単。

取り付け箇所はしっかりチェックしてくださいね。

使い勝手が良いので、結局3セット計6個の網戸ロックを購入。

100均の網戸ストッパーに比べると、若干割高感はあるものの、それを補って余りあると判断。

脱走した猫が事故に遭うことを考えれば安い安い!

ロックされた状態

レバーを手前に引けば、「LOCK」の文字が。

たったこれだけの作業で、猫が脱走しなくなりました。

ワンタッチなので、複数の網戸をロックするのも楽です。

というか、超楽です。

アンロックされた状態

アンロックはレバーを上げるだけ。

不意な雨でもワンタッチで網戸を開けることができるのは嬉しいですね。

開かねえ!クソっ!ムキーとはなりません。

粛々と流れるように網戸を開けることができます。すごい。

両面テープの剥がれが心配?取り付け時に大切なのは脱脂作業

車の内装にパーツを取り付けた経験のある方の中には、両面テープってすぐ剥がれるんじゃないの?

と思う方もいらっしゃるでしょう。

今回は特別に、両面テープの正しい貼り付け方を伝授します。

両面テープが簡単に剥がれない貼り方
  • 網戸の貼り付け面を水拭きで綺麗に
  • ブレーキクリーナーやアルコールを使って脱脂
  • しっかり乾燥
  • 両面テープを貼り付け
  • 24時間乾燥(接着を強めるために時々押してね)

①網戸の貼り付け面を水拭きで綺麗に

両面テープを貼り付ける面が汚れていると、両面テープの粘着力が極端に落ちます。

とても大切な工程なので、水拭きでしっかり埃や汚れを落としてください。

極端に汚れている場合は、綺麗になるまで丁寧に掃除しましょう。

②パーツクリーナーやシリコンオフを使って脱脂

次に油汚れや油分を落とします。

人間の皮脂も油です。しっかり脱脂しておかないと両面テープの粘着力が落ちます。

アルミサッシの場合は「パーツクリーナー」を。

樹脂サッシの場合は「シリコンオフ」をおすすめします。

どちらも高価なものではありません。

数百円で購入できますので、ホームセンターやネットで探してみましょう。

③しっかり乾燥

パーツクリーナーもシリコンオフも、すぐに乾燥します。

しかし少しでも水分が残っていると両面テープの粘着力が落ちます。

ティッシュなどで拭き上げて完全に乾燥させてください。

④両面テープを貼り付け

清掃→脱脂→乾燥が終わったら、両面テープの貼り付け開始です。

貼り直しにならないよう、接着場所をしっかり決めて貼り付けます。

この時、貼り付け面を指などでベタベタ触ってしまうと、皮脂で粘着力が落ちる可能性があります。

慎重に貼り付けましょう。

貼り付けを終えたら、3秒程度グッと指で押しつけて圧着させるのを忘れずに。

⑤24時間程度馴染ませる

貼り付けを終えたら、接着面が馴染むまで負荷を掛けないように注意してください。

24時間程度が目安ですが、時折指で押しつけて圧着してください。

24時間後にはガッチリ接着されているはずです。

以上が両面テープの貼り方になります。

一度ガッチリつけることができれば、そう簡単には剥がれなくなります。

焦らず丁寧に作業を進めれば、大丈夫ですよ。

網戸用ロックによる猫の脱走対策まとめ

今回は網戸ロックを使った猫の脱走対策についてご紹介しました。

室内飼いしている猫が、外に出てしまうと大変です。

交通事故、他の猫との喧嘩、盗難。

考えただけでもゾッとしますよね。

2階の自分の部屋でブログ記事を書いていたら、飼い猫が外から「開けてくれー」なんて鳴いたら青くなりますよ。

ホントにね。

この網戸ロック、使いやすいし値段もそれほど高く無いので、脱走対策としてはかなり有効です。

転ばぬさきの杖として、ぜひ使ってみてくださいね。

それでは、あっちけいでした!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

適当ブログアフィリエイター

「日々楽しければそれでいいじゃん。大人らしさなんてクソ喰らえ」
人生折り返し済み。
港の男は細かいことは気にしない。
楽しくやろうよOh well, life goes on.
--
アイコンはIllustratorのDodさん
ココナラ

Instagram

目次